最近、過ごしやすい季節が続いて夏が来てほしくない…と思う今日この頃(笑)夏が嫌いなのではなくて、夏の暑さが苦手です(汗)そんな夏になる前に快適に過ごせる夏バテ知らずなレシピを紹介♪
【材料】(4人分)
• キウイフルーツ … 2個(スライス)
• 粉寒天 … 4g
• 水 … 300ml
• 牛乳 … 250ml
• 砂糖 … 60g
【作り方】
- 寒天を溶かす
鍋に水と粉寒天を入れ、中火で加熱しながらよく混ぜる。沸騰したら1〜2分ほど煮て、寒天を完全に溶かす。 - ミルクを加える
火を止めて、温めた牛乳と砂糖を加え、よく混ぜる。 - 型に流し込む
型の底にスライスしたキウイを並べ、寒天液をゆっくり流し込む。 - 冷やして固める
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、2〜3時間ほど冷やして固める。 - 完成!
型から取り出し、お好みの大きさに切って盛り付ける。
【失敗しないポイント】
- 寒天をしっかり溶かす
粉寒天は沸騰後に1〜2分加熱することで完全に溶けます。加熱が足りないと固まらない原因になるので、しっかり煮溶かしましょう。 - 牛乳は温めてから加える
冷たい牛乳を加えると寒天液の温度が急激に下がり、うまく固まらないことがあります。人肌程度に温めてから加えるのがポイントです。 - キウイの扱いに注意
キウイにはタンパク質分解酵素が含まれており、ゼラチンでは固まりにくいですが、寒天なら問題なく固まります。ただし、寒天液と一緒に煮ると固まりにくくなることがあるので、キウイは後から加えるのがベストです。 - 寒天の分量を守る
液体500〜600mlに対して粉寒天4gが適量です。寒天の量が少ないと固まりにくくなるので、レシピ通りの分量を守りましょう。 - 型に流す前に粗熱を取る
熱々の寒天液を型に流すと、キウイの色や風味が変わることがあります。少し冷ましてから流し込むと、見た目もきれいに仕上がります。
今日はここまで。m(_ _)m