この前、特に理由もなく「甘いのが食べたい!!!」って衝動に駆られたんですよねー。そんなことないですか??
私は暇を持て余すとそうなることが多いです←
さて、今日はそんな甘さを満たしてくれる+いつものストックで作れるレシピを紹介♪
材料(パウンド型1本分)
- 薄力粉 … 100g
- 無糖ココアパウダー … 50g
- ベーキングパウダー … 2.5g
- 砂糖 … 100g
- 卵 … 2個
- 無塩バター … 80g
作り方
- バターを溶かす
バターを湯煎または電子レンジで溶かし、オーブンを170℃に予熱する。 - 卵を泡立てる
ボウルに卵を割り入れ、ホイッパーでふんわり空気を入れるようによく混ぜる。 - 砂糖を加えて混ぜる
溶かしたバターを加え、さらに砂糖を加えてよく混ぜる。 - 粉類を加える
薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムベラで底から返すように混ぜる。 - 型に流し込む
パウンド型に生地を流し込み、表面を整える。 - 焼く
170℃のオーブンで約30分焼く。15分後に表面が焼けてきたら、真ん中に切り込みを入れる。 - 完成!
焼き上がったら粗熱を取り、型から外して冷ます。お好みで粉糖を振るとさらに美味しく仕上がります。
失敗しないポイント
- 材料の温度管理を徹底する
- バターは室温に戻して柔らかくしておく(指がスッと入るくらい)。
- 卵も常温に戻しておくことで、生地が分離しにくくなります。
- バターと砂糖をしっかり混ぜる
- バターを白っぽくなるまで泡立てることで、ふんわりとした仕上がりになります。
- 電動ミキサーを使うとラクに空気を含ませられます。
- 卵は少しずつ加える
- 一度に入れると分離しやすいので、ひとさじずつ加えて混ぜるのがポイント。
- 分離してしまった場合は、粉類を少し加えてなじませると修正できます。
- 粉類は切るように混ぜる
- 練りすぎるとグルテンが発生し、固くなるので、ゴムベラで切るように混ぜましょう。
- 粉が見えなくなったら混ぜすぎないことが大切です。
- 焼く前に生地の表面を整える
- 型に流し込んだら、中央を少しへこませると、焼き上がりが均一になります。
- 焼き始めて10分ほど経ったら、ナイフで切れ目を入れるときれいに膨らみます。
- オーブンの予熱をしっかりする
- 170℃でしっかり予熱してから焼くことで、均一に火が入ります。
- 焼き時間は30分前後が目安ですが、竹串を刺して生地がついてこなければOK。
今日はここまで。m(_ _)m